著者:荒川修作 ほか
サイズ:ソフトカバー
出版社:名古屋市美術館
発売年:2005年
注記:展覧会期 2005年3月19日-5月8日
言語:日本語
Contents
1. 名前のない耐えているもの No.2
2. 眠っている断片 No.1
3. デュシャンの大ガラスを小さな細部としている図式
4. 無題
5. 自画像
6. 35フィート×7フィート6インチ、126ポンド No.2
7. 裏から表へ
8. 忘れるということ(掘り起こされて出し尽くしていること)
8-1〜6. 《忘れるということ》のための習作
9. あの/眠っている心を/動かす/道徳性のある/ヴォリューム No.2
10. 熱をもつもののなかに入れること/私たち
11. 大気のようで何かに似ているもの: 意図のある空間
12. 「何」を繰り返すこと。置き換えること。大地、いや、しかしそれは多くの瞬間的なもの。変わることなく不連続な世界へ立ち返ること。この過程が問題だ。
<コラム>
・20世紀の自然科学
・マルセル・デュシャン
・ボトムレス(底なし)
・MISTAKE(まちがいをする)
・「図式絵画」の拡張
・ブランクー空白から可能性へ
・「エピナール・プロジェクト」と「体験装置」
荒川修作 略歴
参考文献