なつかしい未来の世界 荒川修作の仕事

著者:工藤順一

サイズ:A5版、ハードカバー

出版社:新曜社

発売年:1995年

言語:日本語

amazon

目次

まえがき

1 絵画の脱構築―東高現代美術館<宮川淳へ>展

はじめに

案内状―予感

体験―1

思考―1

体験―2

思考―2

カタログ

2 主観性を中性化する―荒川修作『意味のメカニズム』を読む

3 <見る者がつくられる場>実験展―一九九二年東京国立近代美術館

はじめに

<口をあけ眼を閉じて>

<どこにでもある場 X> (=遍在の場)

<知覚の降り立つ場>

<極限で似るものたち>

展覧会のまとめ

展覧会の意義

4 <遍在の場・奈義の龍安寺・心>を考える

プロローグ

地球/遍在の場/場の発生

日本/龍安寺/出来事の発生

奈義/心/変化の発生

エピローグ

5 岐阜<養老天命反転地>

外から見る(ロケーション/背景)

中に入る(ロケーションからの脱出/第二の自然)

体験する(土木工事フェーズⅠ/知覚の降り立つ場)

再び地上へ(遍在の場/地と図の反転)

覚醒する(二重性/新しい意識の発生)

6 コラボレーションから統合へ―絵画・思想・建築を支える視点

コラボレーションの具体例―何とのどんなコラボレーションか

コラボレーションの意義―なにゆえのコラボレーションか

無名性とのコラボレーションをもとめて

7 覚醒のエクスタシーに向かって

作品群の構造―プロセスをプロセスする思想

時代

目的

方法―<死なないために>

覚醒―<私―世界―私たち>

エピローグ

参考文献

あとがき