芝浦工業大学公開シンポジウム「生命を生むまち」

flyer_big

 

日 時:2004年6月2日(水)

開 場:17:00~ / 開 演:18:00~

会 場:芝浦工業大学 芝浦キャンパス 本館45教室(定員250名)

入場料:無 料

 

講演者:荒川 修作(コーデノロジスト)

平田 賢(芝浦工業大学先端工学研究機構客員教授)

藤井 博巳(建築家)

司 会:大内 浩(芝浦工業大学教授)

後 援:芝浦工業大学工学部建築工学科、マルチユーティリティ研究会

問合せ先:「生命を生むまち」シンポジウム実行委員会

 

■講演者紹介

藤井 博巳(建築家)

1933年東京生まれ、藤井建築研究室主宰。58年 早稲田大学建築学科卒業、同年より 早稲田大学建築学科武基雄研究室、’64年イタリア・イギリス留学、’68年藤井博巳研究室開設、芝浦工業大学建築工学科講師、’81年同大学教授、’87年ハーバード大学客員を経て、2004年芝浦工業大学を定年退官。’81年「藤井博巳-ヨーロッパ巡回展」。’91年、ロンドン・ジャパン・フェスティバル「T-ZONE展」、「ベッドフォードスクエアのインスタレーション展」(A・Aスクール)、ベスト・エキジビション・オブ・ザ・イヤー賞受賞。03年、モスクワ建築アカデミーより名誉博士号授与。主な著作に『現代建築の位相』(共著、鹿島出版会)、THE ARCHITECTURE OF HIROMI FUJII (Rizzoli, International Publication Inc.)、『生命の建築―荒川修作対談集』(水声社)、『藤井博巳にかんするあるいは藤井博巳による七つの建築試論』(水声社)など。主な作品に「宮島邸」(’73)、「等々力邸」(’75)、「House MIZOE-1」(’88)、「牛窓国際芸術祭事務局」(岡山県、’85)「波動する回廊」(石川県、広場のパッサージュ、'96)などがある。

 

平田 賢(芝浦工業大学先端工学研究機構客員教授)

1931年東京生まれ。’54年東京大学工学部機械工学科卒業、’59年同大学院博士課程修了、工学博士。’59年東京大学工学部機械工学科専任講師、’60年同助教授、’70年同教授、’92年停年退官。’92年東京大学名誉教授。’92年芝浦工業大学システム工学部機械制御システム学科教授、’02年定年退職。 現在、東京大学名誉教授、芝浦工業大学先端工学研究機構客員教授、日本学術会議(第5部)会員、日本コージェネレーションセンター会長、アジアパイプライン研究会副会長、科学技術振興機構戦略的基礎研究:「資源循環・エネルギーミニマム型システム技術」研究統括。 著書:「現代社会とエネルギー」(東大出版会)、「省エネルギー論」(オーム社)、「燃料電池とは何か」(NHK出版)など。 科学技術庁長官表彰(原子力安全功労者、’92)、環境庁長官表彰(地球温暖化防止、’98)、国土交通大臣表彰(交通文化賞、’01)、ロシア科学アカデミー・シベリア支部名誉会員(’02)、フランス熱力学会国際賞(’02)ほか受賞多数。

 

■司会者

大内 浩(芝浦工業大学教授)

1947年生まれ。76年上智大学大学院経済学研究課博士課程修了。'74総合研究開発機構(NIRA)研究員、'79-'81ハーバード大学フェアバンク東アジア研究所 客員研究員、'83総合研究開発機構企画業務室長、'86同主任研究員、'89国際大学助教授・日米関係研究所主任研究員、'95~現在、芝浦工業大学教授 (工学部建築工学科)。専門は地域計画、国土政策。主な著書に「事典・日本の課題」共編著(学陽書房)、「1990年代日本の課題」共編著(三省堂)、「日米構造摩擦 の研究」共著(日本経済新聞社)、「西太平洋新時代と日本」共著(ジャパンタイムズ)、「日米関係の再構築」共編著(同文館)など。