瀧口修造とマルセル・デュシャン

2011-11-22〜2012-01-29
千葉市美術館

瀧口修造 (1903-1979) は、1938年、『みづゑ』誌上に「マルセル・デュシャン(調革の論理)」を、1955年には『藝術新潮』に「異色作家列伝12:デュシャン」を発表し、日本のマルセル・デュシャン受容において先駆的な役割を果たしました。けれども瀧口にとってデュシャンが真に特別の存在となるのは、スペインのカダケスにあるサルヴァドール・ダリ宅を訪れた際に、このダダの巨匠との邂逅を果たしたのちのことです。以後瀧口はデュシャンと手紙のやり取りを続け、彼の異名「ローズ・セラヴィ」を冠したオブジェ・ショップの構想、『マルセル・デュシャン語録』の編纂、岡崎和郎の助けをかりての《檢眼圖》の制作など、最晩年に至るまで精神的なつながりを保ち続けました。

本展は、300点を超える作品や資料をとおして、瀧口修造とマルセル・デュシャンの交流を紹介します。第1部では「大ガラス」を未完のまま放棄した1923年以降のデュシャンの作品を展示し、第2部では瀧口とデュシャンの具体的な交流やつながりを、二人の作品や写真・書簡等の資料によって編年順に跡づけていきます。また第3部では、ジャスパー・ジョーンズ、マン・レイ、荒川修作、岡崎和郎をはじめ、瀧口が交友を結んだ14人の作家たちによる、瀧口ゆかりの作品およびデュシャン関連作品を展示します。(美術館ホームページより)

1122_top1